ミュージアムについて
寿恵更紗ミュージアム
世界でも珍しい手描きの更紗芸術家、青木寿恵が人生をかけて描き続けた作品は
国境を越えて人々を魅了し、その色彩豊かで自由な作品は各国で
「寿恵更紗(SUE SARASA)!」と賞賛されました。
その成果を記念し、歴史ある竹林の郷、京都府向日市に慎ましくも
小さな美術館を開きました。
彼女が生涯を通して描き続けた繊細かつ大胆自由な更紗作品、
「その筆先より描き出される神秘の世界を一人でも多くの方にご覧頂きたい」
そんな想いで私たちスタッフはお客様をお迎えしております。
作品保護のため、会期は年に春と秋の2回だけですが、ご都合が合いましたら
ぜひご来館ください。
所在地
当美術館は数多くの遺産が残る京都ならではの歴史的風情と
やさしい自然に囲まれた場所にあります。
都会の喧噪から離れ、作者が望んでいた当たり前にある自然と
柔らかな空気がそこには広がります。
お越しの際はぜひ周りの景観までお楽しみくださいませ。
シンボル・ロゴ
A シンボルマーク
寿恵更紗の多くに使用される「唐草文様」をもとに、全体のスタイルは
緩やかなS(Sue Sarasa)のラインを基本にしています。
B ロゴタイプ(文字組)
全体に和の雰囲気を保たせながら、シンプルで端正なモダンさを感じさせます。
女性的な繊細さを持ちながら、迷い無く走る潔い文字のラインに作者の作品に対する
こだわりや、覚悟を感じ取れる形。全体のベースラインを中心より上げる事で全体を
引き締め、作者の凛とした佇まいを表現しています。
Spam Protection by WP-SpamFree
トラックバックURL
-->